ご予約・お問い合わせはこちら
診療時間 日・祝
9:00~13:00 /
14:30~18:30 /

土曜午後は14:00~18:00  休診日:日曜、祝日




2014年6月8日(日)

筒井歯科クリニックでは
寝たきりなどで医院に通うことが困難な患者様の歯の痛みや入れ歯の調整などを、
歯科医師がご自宅や施設に直接お伺いして治療を行う訪問歯科もおこなっています。

歯科に通いたいが通うことが困難な患者様、ご家族の方、
まずはお電話で症状などをお聞かせ下さい!

086-225-5500

2014年6月8日(日)

20131110_125501

5月18日大阪にてサイナス・ソケットリフト実習を受講しました。

実は私がこの実習セミナーを受けるのは5回目。

同じセミナーなので実習内容はほぼ同じなのですが

講師の先生によって術式が違ったり意見が異なったりするので毎回新鮮な気持ちで受講しています。

現状に満足することなく、常に最先端のインプラント治療を岡山の地で提供出来るよう自己研鑚し続けます!

2014年6月4日(水)

5月11日牛窪先生の歯の根の治療の講習会を受けてきました。

歯の根の治療は歯医者にとって基本中の基本となる治療ですが
個人的には一番大事な治療だと思っています。

歯の根の治療には時間がかかります。
歯の根の先は細く複雑なため緻密な治療になるからです。
徹底的に菌を取り除くために患者様には何度か通っていただくこともありますが歯を長持ちさせる大事な治療なので一緒に頑張っていきましょう!

2014年6月4日(水)

20140420_113847

4月13日東京にて歯科エックス線認定医試験を受けてきました。

よく言えばマジメ、悪く言えばビビりな僕は睡眠時間を削って2ヶ月間コツコツ勉強を重ねてきました。
結果は6月発表とのこと。
ずいぶん先だなぁ…。

さてエックス線といわれてもいまいちピンとこないかもしれませんが
要は虫歯や骨の状態を見るためのレントゲンのことです。

レントゲン。
本当に奥深い分野です。

どれだけ知識、技術があろうともレントゲンやCTがないと正確な診断は不可能です。

当院ではレントゲンやCTは全てデジタル化しているため拡大したり反転したりして正確な診断や分かりやすい説明が出来るだけでなく、
従来のレントゲン撮影に比べ放射線の量は10分の1から4分の1に抑えています。

レントゲン撮影などで疑問があればなんでもお聞きください!

2014年6月4日(水)

20140406_095114
4月6日福岡にてサイナス・ソケットリフト実習を受講しました。

上の歯の根の先には上顎洞とよばれる空洞があります。
上の奥歯がなくなり、そこにインプラントを埋入する際には空洞にインプラントがぬけないよう空洞を持ち上げる手術が必要になります。
その上顎洞を持ち上げる手術をサイナス・ソケットリフトと言います。

朝から晩まで豚を使ったサイナス・ソケットリフト実習が続き、帰りの新幹線に乗る頃にはクタクタですがそのぶん充実感もかなりのものです。

当院でもたくさんの患者様が受けられているサイナス・ソケットリフト。

現状に満足することなく更なる知識、技術の研鑽に努め、常に最先端のインプラント治療を提供出来るよう努めてまいります。

2013年9月13日(金)

こんにちは。歯科医師の筒井です。
今日は、『たばこが歯に及ぼす影響』のトリビアです。

生活習慣の中で、もっとも歯周病に悪い影響を
与えているものはたばこといわれています。
たばこの中に含まれるニコチンなどが免疫や細胞の働きを
阻害するためです。
さらに、たばこを吸っていると歯肉の血管が収縮し、歯肉が
硬くなります。出血が少なくなるため、歯周病に気づきにくく
なってしまうことも問題点です。
たばこの本数に比例して歯周病は進みやすく、吸わない人の
3倍以上、さらに吸う本数が多いと7、8倍にもなります。

外科治療の場合、喫煙によって傷の治りも悪くなるので、
体の健康・歯の健康のためにも、たばこを控えましょう。

歯科医師 筒井淳斗

2013年9月12日(木)

こんにちは。歯科衛生士の藤田です。
今回は『歯ブラシの選び方』のトリビアです。

おいしい食事を味わう、グッとくいしばって力を出すなど
私達の生活を支える「歯」。
その歯を失う最大の原因は歯周病です。歯周病予防には
毎日の歯磨きがとても大切です。

みなさんはどんな歯ブラシを使っていますか?
自分に合った歯ブラシの目安は奥歯までスムーズに入る大きさのものが
良いです。ブラシ部分が大きすぎると奥歯の頬側まで届きにくく、
しっかり、磨くことが難しいからです。

毛の材質はナイロン製。硬さは歯肉(歯ぐき)が健康であれば普通のもの。
歯肉から出血したり、歯周病に  っている方ならやわらかめを使い、
歯肉にブラシを当てて痛みがなくなったら普通の硬さの歯ブラシに
変えてください。
仕上げ磨き用としてやわらかめの歯ブラシを併用するのもオススメです。

歯ブラシは鉛筆を持つようにすると、余分な力が入りにくいので
歯肉を傷つけません。
「どれを選んでいいか分からない」・「毎日歯を磨いているけれど
きちんと磨けているかどうか不安・・・」などあれば、
いつでも歯科衛生士にお声がけください。
口の中を清潔に保ち、歯磨きでむし歯や歯周病を予防しましょう。

主任歯科衛生士  藤田千亜紀

2013年9月11日(水)

こんにちは。今回から、ちょっとためになる筒井歯科クリニック ブログを
筒井歯科のスタッフが更新していきます!
第1回目は、『歯垢と歯石の違い』のトリビアです。

歯と歯の間を爪楊枝などでこすると、白いネバネバした
カスが取れることがあります。
これが歯垢(プラーク)です。
プラークの中には食べ物のカスだけでなく、
そのカスを餌に増殖した細菌が数十億もすみついています。
この歯垢は24時間で増殖を始め、早くて2日で硬くなり始めます。
さらに時間が経つと、通常のブラッシングでは簡単に
落とすことができなくなります。

そこからさらに2週間ほど経つと歯垢は唾液中のカルシウムや
リンと結びついて固まります。
これが歯石です。
歯石にはたくさんの空洞があり、その穴の中に細菌が入り込みます。
この歯石を治療でしっかりと落とすことが歯周病の治療で大事に
なってきます。
歯石は歯ブラシではなかなか取りきることが難しいので、
ぜひ来院して頂いて、歯石をしっかり除去していきましょう!

歯科医師 筒井淳斗

2013年3月28日(木)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1 34 35 36 37 38 39
 
24時間インターネット初心予約