ご予約・お問い合わせはこちら
診療時間 日・祝
9:00~13:00 /
14:30~18:30 /

土曜午後は14:00~18:00  休診日:日曜、祝日




2015年5月7日(木)

突然ですが

今、あなたの上の歯と下の歯は離れているでしょうか?それとも当たっているでしょうか?

実は上の歯と下の歯が当たるのは
「食べるとき」と「話すときのほんの一部」だけで、それも瞬間的に当たるだけなのです。
普通の時は全く当たりません。

唇は閉じていても、
口の中の歯と歯はわずかに1~3ミリ程度離れているのが、正常な状態なのです。

これを安静位空隙と言います

歯と歯が接触しているのは通常
一日のうち15~20分程度だと言われています。

もし、『食べるとき』と『話すときの一部』以外に
歯と歯が接触しているのであれば
これは何らかの問題を引き起こす可能性があるということです。

こういう方は、お口の中を診させていただくと直ぐにわかります。

まず、

1,舌(べろ)の側面に、歯の跡が強くついている

image

2,ほっぺたの内側の粘膜が、歯の並びと平行に、跡がついて盛り上がっている

image

3,歯が欠けていたり、すり減りが見られる

image

4,骨の隆起が見られる

image

これらの項目が当てはまる方はTCH(歯牙接触癖)や強い噛み締めや食いしばり、歯ぎしりをしている可能性が大です。

そういうTCH(歯牙接触癖)や、歯ぎしり、食いしばりなどにより持続的に歯に力が加わると

知覚過敏が起きたり

歯周病がひどくなったり、

歯にひび割れが起こったりするのです。

歯がなくなる原因は歯周病や虫歯だと思われている方も多いと思いますが
虫歯や歯周病だけで歯は抜けません。

そこに力が加わると歯は抜けるのです。

つまり、歯が抜ける原因は複合的な要因が重なった時に生じ、黒幕のように裏で糸を引いているのがこのTCHや噛み締めやくいしばりや歯軋りなのです。

虫歯で歯がもろくなっているところに力がかかり歯が割れたり、

歯周病で歯がグラついてるところに力がかかり歯の動揺が悪化したりと

歯を抜く原因のほとんどに関係しています。

また持続的に歯と歯が接触していることで、
噛む筋肉に口の周りの筋肉が収縮して持続的に収縮するので
顎の関節に負担がかかりやすくなり
顎関節症(顎が痛い、音がする、口が開かない)や
肩や背中の筋肉(僧帽筋、胸鎖乳突筋)の緊張を誘発して、
肩こり痛や、背中の筋肉痛、腰痛までを引き起こしやすくなるのです。

パソコンやテレビを見ている時など無意識に食いしばっていることもあるでしょう。

クセとしてついつい無意識にやってしまうことなので自覚することがなかなか難しいものです。

改善方法とすればテレビやパソコンの横に

『咬まない!』と貼り紙をしておき

①唇を閉じ、

②上下の歯を離し、

③頬の力を抜く

ことを意識することです。

それだけで

歯の寿命は長持ちし、

肩こりや頭痛は緩和されていきますので

前述の舌の圧痕や骨の隆起などの項目が当てはまった方は今日から

『歯の力』を意識してみてはいかがでしょうか?

医療法人 筒井歯科クリニック

院長 筒井 淳斗

2015年5月4日(月)

image

日本人の口の中に多く見られる保険の銀歯。
12%金銀パラジウムという
金属なのですが
実は世界の中では
日本でしか使用されていません。

この金属に含まれる成分は
金12%
パラジウム20%
銀50%
銅16%
その他
2%(亜鉛、インジウム、イリジウム等)

いわゆる銀合金です。

銀は腐食しやすい金属なので
銀の耐蝕性を補うために金を混ぜ、
銀のもろさを補うために
パラジウムを混ぜています。

しかしパラジウムという金属は
リンパ球幼若化テストという
金属アレルギー検査では約半数の
人に陽性反応が出るような金属であり、
ドイツやスウェーデンでは保健省が
歯科業界に対して
「幼児 及び妊婦 に
銅を含有するパラジウム合金と
水銀・銀アマルガム合金を
使用しない」
という勧告を行なったほどです。

ドイツなどの医療先進国では
パラジウムが体に与える悪影響を考慮して
パラジウムフリー
(パラジウムを含まない、パラジウム0%)の
金属を使うことを強く推奨しており外国製の
日本向けの歯科金属のパンフレットでも
「この金属はパラジウムを含みません」という
ことをわざわざ謳っているほどパラジウムは
身体に良くないと広く認識されています。

先日、世界仰天ニュースという番組内で
『口の中の銀歯が原因で金属アレルギーが起き、脱毛の症状がみられた』という事例が取り上げらました。
ここまでの症状がおきることは少ないですが、
口の中に金属が存在するということは大なり小なりこのようなリスクを伴うというのが現実です。

どんな治療にも利点、欠点があります。

大切なことは患者さん自身が
『自分が受ける治療』
をしっかり理解したうえで治療を進めていくことだと思っています。
そのため当院でな治療前、治療後にドクターや衛生士、助手から治療内容を必ず説明するようにしています。
治療方法は決して一つではないので患者さん一人一人に合った治療プランを説明し相談しながら治療をおこなっています。
当たり前ですが高額な自費治療ばかりを説明するようなことはありません。
いくつかの治療の選択肢を説明し
患者さんに選んでいただき
納得して治療を受けていただけるよう
今後も治療説明を徹底しておこないます。
治療を受ける中で分からないこと、不安なことなどありましたら遠慮なくお伝え下さい。

医療法人 筒井歯科クリニック

院長 筒井 淳斗

2015年5月3日(日)

ゴールデンウィーク初日。
午前中は医院に清掃業者が入り、床磨きやワックスなどをしていただいた。
やはり『餅は餅屋』である。
当たり前なのだがプロのかたが行うワックス磨きは私が行うよりもはるかにキレイだ。
床もトイレも窓も全てピカピカ。
気持ちがいい。

image image image

心機一転し、午後からは業者2件と打ち合わせ。
そのうちの1件は歯科技工業者。
数年前からどのセミナーを受講しても、これからの時代はCADCAMの時代だと言われていた。
実際、去年の4月からCAD/CAM冠という被せ物が保険適用となりCADCAMは急速に普及した。
しかし、まだまだ地方の岡山ではCADCAMを行える歯科技工所は少ないのが実情だ。
より早く、そしてより精密にCADCAM治療が行えるよう筒井歯科クリニックでは大手歯科技工所とタッグを組み、
CADCAMの扱える歯科技工所を6月メドに院内に入っていただく方向で進めています。

『餅は餅屋』です。

歯科治療の分野においてさらによい治療が行えるよう進化し続けていきます。

医療法人 筒井歯科クリニック

院長 筒井 淳斗

2015年4月26日(日)

4月26日(日)

今日は朝から下間先生の歯科セミナーを受講してきました。
実習の多いセミナーで
進行のテンポも速く次から次へと課題が出ます。
次回は来月末。
学んだ事が身になるよう予習、復習頑張ります。

image

テンポといえば今年に入り、ある先生にすすめられて速聴CDを聞き始めました。
速聴CDとは話のスピードを2倍速、3倍速に上げたCDです。
休日のほとんどは歯科セミナーなどに参加しており、歯科の勉強のために使える時間はすでに使い切っているので
移動時間やちょっとした時間などをフルに活用出来る速聴は私にはピッタリ。
限られた時間に少しでも学びたいという思いから
車や自転車での移動時間中にはナポレオン・ヒルやジョセフ・マーフィーのプログラムを聴いています。
最初は2倍速でさえ何を言っているのか聞き取りづらかったのですが、何回も繰り返し聴いているとちゃんと聞きとることが出来るようになり、内容も把握できるようになってきました。
大切なことは反復、努力し続けることだなぁと改めて感じています。
過去の偉人の英知を学び、今に生かす。
速聴、オススメです!!!

医療法人 筒井歯科クリニック

院長 筒井 淳斗

2015年4月23日(木)

水曜日の診療後、岡山市歯科医師会にて
学校歯科検診の説明会に参加してきました。

こうして説明会を受けていると
子供の頃、何気無く受けていた学校歯科検診も
色々準備することがあるんだなぁと改めて気付かされます。

しっかり準備を整えて5月の学校歯科検診にのぞみたいと思います。

準備といえば今年の秋に岡山マラソンが開催されます。
申し込み人数が多い場合は 抽選になるそうですが今回は記念すべき第一回大会なので絶対に参加したい!

しかし岡山マラソンは
フルマラソンと4.5キロの2つのコースしかないらしく、ハーフマラソンは無いようである。
過去、総社マラソンや名古屋マラソンに参加してきたのですが毎回 走った翌日は産まれたての子鹿のようになってしまうため
最近慢性的な運動不足状態の私にフルマラソンは厳しい。
となると4.5キロコースになるのだがそれだと距離が短すぎて全然物足りない。
悩ましいところだがどちらのコースに出場するかはもう2、3日考えることにして、いずれにしても準備は必要。

冬の期間、寒いことを言い訳に
車通勤をしていた私ですが、そろそろ明日から自転車通勤再開します。

『身体絞ります!!!』

医療法人 筒井歯科クリニック

院長 筒井 淳斗

2015年4月20日(月)

日曜日にコンベックス岡山で行われた『歯科デンタルショー』に参加してきました。

『弘法筆を選ばず』と言いますが
私は弘法ではないうえに、
歯科の治療は本当に日進月歩なため
よりよい治療が行えるよういい筆?いや最新の器具を物色し、数点の新しい器具と歯科専門書を3冊購入しました。
今回の歯科デンタルショーには休日にも関わらず当院スタッフ達も参加しており、その熱意には頭が下がります。

しかしブースや出展企業は少なく、真新しい製品もあまり置いてなかったので私は2時間ほどで帰宅。
岡山でももう少し大規模なデンタルショーが開かれたらいいのになぁと少し残念に思いました。

余談ですが
デンタルショー参加前に
いつもお世話になっているサイクルショップに立ち寄った時の話。

自転車のブレーキなどを調整してもらっている間、ホイール部品や

ウェアなどを見ていると後ろから
『淳斗!』
と声をかけられた。
振り返るとそこには大学6年間を同じクラスで過ごし、病院実習を共に回った同級生の姿が。
聞けば自転車を購入するためわざわざ京都から岡山まで来たとのこと。

偶然?それとも必然?

本当に世間は狭い!

 

医療法人 筒井歯科クリニック
院長 筒井 淳斗

2015年4月15日(水)

2015年ゴールデンウィーク期間中 診療のお知らせ

4月29日 (水): 休診
4月30日(木)〜5月2日(土): 通常診療
5月3日 (日)~6日(水): 休診

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

医療法人 筒井歯科クリニック

院長 筒井 淳斗

※ 休診日は、電話での問い合わせもお休みになりますが
ホームページ内の『初診ネット予約』はご利用できます。

2015年4月12日(日)

4月11日 (土)

診療後に 新入社員歓迎会を 後楽園河川敷にておこないました。
今回は趣向を変えて皆でBBQコンロを囲みながら肉やお酒を楽しむ『お花見』新入社員歓迎会。

image

まだまだ肌寒かったのですが外で食べる肉は格別で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
そしてお花見後は、
筒井歯科で恒例となっている 各自思うことを皆の前で発表する『一言語るタイム』。

毎回のことですがスタッフ達からのあたたかい言葉は本当にありがたいものです。
スタッフからの『筒井歯科で働けて幸せです』という言葉が聞きたいし、スタッフ全員にそう思っていてほしい。

それが院長としての本音。

普段 スタッフ達には常に緊張感をもって仕事にのぞんでもらうため

私はスタッフ達に社会人として厳しく接しています。
しかし 日々の診療の中でスタッフに対して知らず知らずの内に『言葉の毒』を吐いている時もあると思います。
『人はみんな鏡』という言葉通り
私のスタッフ達への態度が悪い時は、
自分にかえってきていることでしょう。

相手に望む前に まず自分が変わる必要がある。

スタッフ達に感謝し、『人はみんな鏡』という言葉を思いながら
日々スタッフ達に接していきたいと改めて思いました。

image

明日からまた一生懸命頑張ります!

医療法人 筒井歯科クリニック

院長 筒井 淳斗

2015年4月5日(日)

今日は昼から歯科技工士達と打ち合わせをおこないました。
当たり前のことですが『歯科医師と歯科技工士の連携』は総合的な治療を進めていくうえで必須であり、そこに新しい知識、技術をどんどん取り入れていく必要があります。

歯科技工士達と1年前からいろいろと話し合い、進めてきた事案が
今年の6月をメドにようやく形になりそうです。
苦労したぶん『新しい取り組み』が始まることが今から楽しみです。

帰り際 本屋さんへ立ち寄り、気になった本を3冊購入。
私は普段、テレビを観ることはほとんどありません。
そのぶん読書にあてる時間が多く、
夜寝る前の読書タイムは私にはかかせません。

最近は忙しく、1ヶ月に2、3冊しか読むことが出来ていませんが それでも毎晩コツコツ読んでいます。

今夜はこの1冊。

image

チャーハンをおかずに白飯を食べるほどの『炭水化物大好き人間』の私にはなかなか興味あるタイトル。

もしも明日から私が白飯を食べることをやめているならば、間違いなくこの本の影響です。

 

医療法人 筒井歯科クリニック

院長   筒井 淳斗

2015年3月29日(日)

3月29日 (日)

今日は朝から出勤し、診断、カルテ、レントゲン精査、その他の雑務を行う。
気付けば 8時間近く ぶっ続けで机に向かっていた。
さすがに夕方 疲れが出たので
ひと休みしてお茶休憩をしていると
母親が
『昔の写真を整理していたら出てきたんよ。』
とアルバム写真を渡してきた。

そこには34年前、筒井歯科医院を開業した当時の写真がおさめられており、
若かりし頃の父と真新しい医院がうつっていた。

imageimage image

私の知らない若い父の姿と改装前の院内の風景だ。

最近、歯科医師会で父の若い頃を知っている先生とお会いし、話をさせていただく機会があり
『筒井先生、お父さんの若い頃によく似とるなぁ。
お父さんも若い頃よく勉強されとったし、情熱持って仕事されよーたわ。』
と言われ
なんだか嬉しいような恥ずかしいような不思議な気持ちになったことをふと思い出す。

父は昔から『仕事人間』で
休日も家にいることはほとんど無く、
小さい頃の私には 『たまに家にいるおじさん』というふうにうつっていた。

小学校の時に
『休みに家族で旅行に行ってきた!』という友達の話を聞けばとても羨ましく思い、
なぜウチの父は仕事ばかりして
家族は後回しなんだろうといつも歯痒く思っていた。

それでも小学校の卒業アルバムに『お父さんの跡を継いで歯医者になる!』と書いてあるところをみると
心の中では尊敬し、将来父のようになりたい!と子供ながらに思っていたのだろう。

今なら父の気持ちがよく分かる。
父は
患者さんの健康を守り、
従業員の生活を守り、
医院をよりよくするために
一生懸命仕事をしていたのだ。

今は私自身が写真にうつる父と同じ歳になってきた。

子供の頃、『仕事人間』だった父が嫌だったが
今は『仕事人間』だった父を誇りに思う。

色々背負うことも多いが

患者さんのため

従業員のため
また明日から一生懸命頑張ろう!!!

医療法人 筒井歯科クリニック

院長 筒井 淳斗

1 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
 
24時間インターネット初心予約